ON THE BOOKS

古本屋オンザブックス アート デザイン サブカルチャー 古本/古書と雑貨のお店です 営業時間 [11:00-20:00] 定休日 [月曜日]

  • ホーム
  • イベント
  • 店舗のご案内
  • 買取について
  • International Shipping
  • カート[ 0 ]
  • BOOKS
    • 写真集
    • ファッション・カルチャー
    • アート
    • イラスト・画集
    • グラフィックデザイン
    • プロダクトデザイン
    • 建築・インテリア
    • 趣味・暮らし
    • 美術・工芸
    • 音楽
    • 映画・演劇
    • 絵本
    • 読み物
    • 漫画 ・アニメ
  • GOODS
    • 文房具
    • インテリア
    • ファッション

Search

  • 商品カテゴリー複合検索>

営業日カレンダー

  • 今月(2022年7月)
    日 月 火 水 木 金 土
              1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31            
    翌月(2022年8月)
    日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31      
    (      休業日)

onthebooks

7月の営業日
営業時間:11時~20時
定休日:毎週月曜日
⚠️時短営業11時~19時:7/19(火)
⚠️臨時休業:7/31(日)

🎪イベントのお知らせ
●MJBフェス(みうらじゅんブックフェス)|7/20(水)~26(火)|阪急うめだ本店10F ※微力ながら選書のお手伝いをしました。当店の出店ではありません。
●なつのはじまりのじゆうけんきゅう|7/31(日)|大正タグボート ※生地から作る巾着袋のワークショップで出店します。
イラストレーター @ayumillustration さんとの企画商品「ショウロンぼうやの巾着バッグ」のご紹介です。

紐を絞ればまさに小籠包のような可愛らしさ。表地はベルベットを使い、明るく華やかな印象を与えてくれます。爽やかな色味のおかげでオールシーズン使えるのもポイントです。
裏地はサテンを使っていますので、中の物がスムーズに出し入れできる使い勝手の良さ。
さらに嬉しい2way仕様となりまして、巾着としてだけでなくサコッシュとしてもお使いできる優れものです。
バッグinバッグの巾着として、お財布などを持ち歩くサコッシュとして、この夏のイチオシ商品です!

こちら店頭にて販売しておりますが、DMまたはメール、お電話でのご注文・通販も承ります。数に限りがございますので売切れの際は何卒ご了承くださいませ。

ショウロンぼうやの巾着バッグ/税込3,960円
表地:ベルベット
裏地:サテン
高さ:約18cm
横:約21cm
底:約13cm
ショルダー:〜約100cm/金具部分含む(持った状態で50cm)調整可能

生地がカワイイのは勿論ですが、個人的には紐端の処理が超イケてるので是非4枚目の画像を見てください。(女性にはあまり響かなくて悲しい…)スペシャルサンクス @1stimps ✌️
5月の営業日
営業時間:11時~20時/定休日:毎週月曜日 ⚠️臨時休業:5/6日(金) 〜8(日)

🎪イベントのお知らせ
・第9回カレーEXPO|5/7(土) 8(日) 14(土) 15(日)|万博記念公園 東の広場
curryexpo.com
古本市やってます→開風社 待賢ブックセンター、九龍堂、くらしと本のみせ スウス、(本)ぽんぽんぽん ホホホ座交野店、ON THE BOOKS

・四条寺町デパ地下古本市|5/27(金)〜6/5(日)|藤井大丸地下1階
出店は画像をご確認ください。
GU-GUガンモ/少年サンデーグラフィッ GU-GUガンモ/少年サンデーグラフィック

昭和59年発行のグーグーガンモのムック本です。小学生の時に観てたうっす〜い記憶しかないけど毎週楽しみにしてた気がします。スニーカーを履いたニワトリ🐓好物は缶コーヒー。今風に言うとスニーカーヘッズでカフェインジャンキー。かっこいいやん。スニーカー特集してるの面白いのでどうぞ。

ネットショップ・店頭でお求めいただけます。
明日4/24(日)はイベント出店のため店は休みです。タグボート大正で絵本屋さんやってます。
元祖ヘタウマ漫画家・湯村光彦の2冊です。

情熱のペンギン
80年代のガロを導いた脱力系不条理漫画。店頭またはネットショップでもお求めいただけます。

ムーンライトカクテル
パキパキの色を使ったニューウェービーなイラスト集。R&Bフリークでもある著者のロマンチックがいっぱい。ちょっと状態がややこしいので店頭販売のみです。
STEAM STEEL & STARS: America's Last Steam Railroad STEAM STEEL & STARS: America's Last Steam Railroad | 2,500円

50sアメリカンの蒸気機関車の写真集。作業員さんが着てるゴリゴリのワークウェアがマジイケてる。

ドス黒い機関車、吐き出される白煙、ハリウッド映画を想起させるダイナミックな構図でおさめた写真家ウィンストン・リンクもマジイケてる。

紙面を黒で統一した重厚感マシマシの装丁もマジイケてる。

綴じの緩みがありまして、ネットショップだと状態が伝えづらいので、ひとまず店頭販売のみにしています。
3月の営業日
営業時間:11時~20時
定休日:毎週月曜日
⚠️臨時休業:6日(日) 
⚠️時短営業日 [12:00-19:00]:16日(水)〜22日(火)
🎪イベントのお知らせ
まちアート三宅町|3月6日(日)|三宅町交流まちづくりセンター

前回好評だったので調子に乗ってまたやります!
「まちアート三宅町オリジナル巾着袋を作るワークショップ」
Dark Splendor / David Lynch デヴィッド・リンチ 14,000円

ばり怖い
HONG KONG toys '88 香港玩具フェアのカタログ 3,700円

香港貿易発展局が主催するアジア最大級の玩具見本市1988年版のカタログです。

グラスホッパーの亜流なんかな?表紙を飾るフラッシュホッパーなるミニ四駆がいい感じやん。

誰が欲しがるのか、どこに需要があるのか分からんですが、こんな本が大好きです。
2月8日(火)から営業再開します! 2月8日(火)から営業再開します!
【コロナ休業のお知らせ】新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になりましたので、当面の間コロナ休業いたします。オープン予定日はまたお知らせいたします。ネットショップに関しまして、ご注文はいただけますが、発送はオープン以降になりますので何卒ご了承くださいませ。
無症状で元気にしています。皆様ご自愛ください。
金子功のピンクハウス絵本 超ラブリ 金子功のピンクハウス絵本

超ラブリー。奥田瑛二もモデルしてたり。大橋歩のエッセイあったり。本にちょいちょいダメージありまして、ネットショップだと状態が分かりづらいので、店頭販売のみしています。
風のバルコニー 松本隆 詩集
松本隆の詩に永井博や湯村光彦らのイラストで情景を映したロマンチックな詩集です。ちょいちょいダメージありますので店頭でどうぞ。
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます

自由/橋口譲二
この感じキュンキュンして好き👌店頭またはネットショップでどうぞ
(忘れてた)12/28で年内の営業は終了しました。2022年は1/4からの営業になります。

先ほどレジ袋5円(ご縁)大作戦の寄付をしてきましたのでご報告です。寄付先は公益財団法人動物環境・福祉協会Evaさんです。レジ袋のご利用ありがとうございました❗️もちろんエコバッグも大歓迎です❗️

それでは良いお年をお迎えください🎉
タミヤニュース別冊 バーリンデン情景作品集1/1,000円

プロモデラー、フランソワ・バーリンデンの作品集です。たぶん昭和末期ごろの本だと思います。リアルタイムで遊んでた記憶があります。戦争はあかんやつだけど、軍モノはずーっと好き。

店頭またはネットショップでどうぞ。
本棚交換イベントは12/5まで。ivory boo 本棚交換イベントは12/5まで。ivory  booksさんの蔵書から

Aubrey Beardsley オーブリー・ビアズリー作品集 4,500円
ivory booksさんの蔵書から Cy Twombly Phot ivory  booksさんの蔵書から

Cy Twombly Photographs 1951-2007 サイ・トゥオンブリー/13,000円
画家だけど写真も撮れるサイ・トゥオンブリーの淡くあま〜い素敵な1冊。

紀南アートウィークは11/28までになりますが、関連イベントの本棚交換は好評につき12/5(日)まで延長になりました!
ivory booksさんの蔵書から LOVE AND JOY ABO ivory booksさんの蔵書から

LOVE AND JOY ABOUT LETTERS/Ben Shahn/14,000円

文字愛に溢れたベンシャーンの作品集。この本で美術とグラフィックの両方を楽しめます。店頭にてどうぞ。

紀南アートウィークの関連イベントでivory booksさんと本棚交換をしています。
和歌山県田辺市/白浜町で開催中の「紀南アートウィーク」の関連イベントとして、白浜町の @ivorybooks.jp さんと本棚の交換をしています。

紀南アートウィークは11/18(木)〜28(日)まで。

アイボリーブックスさんの素敵なアートブックをこの機会に是非どうぞ🤲
さらに読み込む...
  • HOME
  • >
  • BOOKS
  • >
  • 美術・工芸
2377

ビアズリーと世紀末/河村錠一郎

¥1,200(税込)

【レビュー】豊麗典雅な線描によって、当時のデカダンな雰囲気を集約的に表出させたオーブリー・ビアズリーと、その美学に多大な影響を受けた文学・美術そして演劇など、再評価の気運著しい世紀末芸術の本質を探る。...

2371

都市風景画を読む 19世紀ヨーロッパ印象派の都市景観/萩島哲(著)

¥2,500(税込)

【レビュー】19世紀のヨーロッパ印象派が描いた風景を、現地調査からその視点を検証した一冊。美術書ではなく、都市景観から絵画の奥にある読み方を提起した学術的な内容です。   【商品...

2364

THE UNKNOWN MODIGLIANI: Drawings from the Collection of Paul Alexandre モディリアーニ

¥7,500(税込)

【レビュー】エコール・ド・パリを代表する画家モディリアーニの画集です。1906年から1914年に描かれた448点のドローイング作品を収録。すらすら~と描かれた「線」の奥深さを堪能できる一冊です。 ...

2293

Giftwraps by Artists: M.C. Escher

soldout

【レビュー】M.C.エッシャーの作品をラッピングペーパーにしたグッズです。全16種類、切り離し無し、完品です。   【商品詳細】Abrams/1987年/ソフトカバー/34.5c...

2290

北脇昇展

soldout

【レビュー】1930年から40年代にかけて活躍した日本のシュルレアリスムの画家・北脇昇の展覧会図録です。初期作品(1930-1936)、シュルレアリスムの冒険(1936-1939)、図式の絵画(193...

2273

妙心寺

¥2,000(税込)

【レビュー】京都・花園に位置し、禅寺を始まりとした妙心寺。その禅文化を彩る数々の名宝を紹介しています。   【商品詳細】読売新聞社/2009年/ソフトカバー/29.7cm×22....

2270

道教の美術 TAOISM ART

soldout

【レビュー】2009年の展覧会図録です。日本・中国、東アジアの文化に深く根差す「道教」の美術品から読み解く1冊となっています。書、銅鐸、絵画、紙本、像、陶器などを収録。   【商...

2268

上野伊三郎+リチ コレクション展: ウィーンから京都へ、建築から工芸へ

soldout

【レビュー】2009年の展覧会図録です。京の宮大工の血筋を引き継ぐ上野伊三郎、ウィーンの工房でデザイナーとして開花したリチ、互いの感性で描いた建築から工芸へと繋がるモダニズムな仕事の数々。テキスタイル...

2267

Otto Dix: 1891-1969 His Life and Works オットー・ディクス

¥3,000(税込)

【レビュー】二つの世界大戦を生き、その生涯を絵に捧げたドイツの画家オットー・ディクスの作品集。戦争に対する恐怖と残酷さ、人間の本能を生々しく直視した魔術的レアリスム。魅力いっぱいの1冊です。 &...

2263

山下菊二展

soldout

【レビュー】1996年に神奈川県立近代美術館で開催された展覧会の図録。シュルレアリスムの手法で戯画化された絵画や狂気が渦巻くコラージュ作品。風刺とユーモアを兼ね備え、戦後日本の社会問題を絵画を通して表...

2251

図画事件 1953-2007/中村宏

soldout

【レビュー】2007年に東京都現代美術館・名古屋市美術館で開催された展覧会の図録です。空に浮かぶ蒸気機関車、セーラー服姿の一つ目少女、高速で流れる車窓の風景‥。戦後の具象画家として特異な作品を追求した...

2244

ルソー、フジタ、写真家アジェのパリ―境界線への視線

soldout

【レビュー】2016年にポーラ美術館で行われた展覧会の図録。20世紀初期の変貌するパリに魅了されたアンリ・ルソー、藤田嗣治、アジェの作品を中心に、同時代のパリを生きたモーリス・ユリトロや佐伯祐三などの...

2225

没後50年 藤田嗣治展

soldout

【レビュー】2018年に東京都立美術館、京都国立近代美術館で行われた展覧会の図録。「風景画」「肖像画」「裸婦」「宗教画」などのテーマを設け、その画業を改めて見つめなおした画集です。  ...

2224

フジター色彩への旅/藤田嗣治

soldout

【レビュー】2021年にポーラ美術館で行われた展覧会の図録です。パリ、中南北米、中国大陸、東南アジア、ニューヨーク、旅をしながら描き続けてきた絵画の色彩に焦点をあてた画集。   ...

2223

煌めく紙上の宇宙/駒井哲郎

¥1,500(税込)

【レビュー】2018年に横浜美術館で行われた展覧会の図録です。銅版画のパイオニアとして活躍。詩人や音楽家との交流から、深淵な詩的世界を作品の数々に表しています。初期から後期の作品まで、多面的な駒井作品...

2220

メキシコに架けたアートの橋 ―岡本太郎《明日の神話》を支えた画家―/竹田鎭三郎

¥1,800(税込)

【レビュー】瀬戸市、沖縄で活動を始め、1963年にメキシコにわたり画家人生を歩んだ竹田鎭三郎の展覧会図録です。ゴリゴリの版画から幻想的な油彩まで、その活動の全貌を紹介しています。   ...

2212

香りの美学展II

soldout

【レビュー】1995年に開催された展覧会の図録です。エジプト・オリエント時代にはじまる香りの起源から、中世の香水文化が花開いたロココ時代、ガレやドーム兄弟などのアール・ヌーヴォー時代、そして現代のデザ...

2211

岩根豊秀の仕事場 孔版画に映し出された湖国のモダニズム

soldout

【レビュー】戦前・戦後に滋賀の商業デザインをした岩根豊秀の作品集。絵画や年賀状、謄写版の資料なども収録しています。   【商品詳細】サンライズ出版/2007年/ソフトカバー/25...

2209

砂澤ビッキ展 木魂を彫る

soldout

【レビュー】2017年に行われた展覧会の図録。戦後日本の彫刻界の巨匠・砂澤ビッキ。彫刻、絵画、デッサンなど、1970年代~80年代の作品を紹介しています。   【商品詳細】読売新...

2207

モダン美人誕生: 岡田三郎助と近代のよそおい

soldout

【レビュー】2018年~2019年にかけてポーラ美術館で行われた展覧会の図録。洋画家の岡田三郎助の描いた「美人イメージ」の視点を通し、明治から昭和にかけての美意識の変遷を絵画やポスター、写真、化粧道具...

2195

SCULPTURES / Pierre-Yves Tremois ピエール=イヴ・トレモワ

¥2,800(税込)

【レビュー】フランスの美術家ピエール=イヴ・トレモワの彫刻作品集。ギラギラと黄金に輝く動物の彫刻に、生と死を連想させる人やメッセージが刻まれ、そこはかとなく狂気を感じる作品を収録しています。 &...

2136

江戸の戯画-鳥羽絵から北斎・国芳・暁斎まで

soldout

【レビュー】2018年に行われた展覧会の図録です。江戸時代に多くの民衆を楽しませた戯画の中から、耳鳥斎、北斎、国芳、暁斎など、滑稽な人物を軽妙に描いた「鳥羽絵」の流れを中心に紹介しています。 &...

2129

bauhaus arhiv 1919-1933 バウハウス/ マグダレーナ・ドロステ

soldout

【レビュー】建築、美術、デザイン、思想、今なおその存在を強く残す、バウハウスの組織と発展を豊富な資料と解説で紹介。バウハウス入門書としてもぴったりな1冊です。   【商品詳細】タ...

2120

World Textiles: A Visual Guide to Traditional Techniques

soldout

【レビュー】織り、染め、刺繍、レース、ビーズなど、世界の民族から伝統的なテキスタイル・工芸を紹介した1冊です。   【商品詳細】Thames & Hudson/1999年...

2114

La Scene Symboliste / Gustav Adolf Mossa ギュスターヴ=アドルフ・モッサ

soldout

【レビュー】19世紀後半に活躍したフランス象徴主義の画家、ギュスターヴ=アドルフ・モッサの作品集です。繊細に描かれた退廃的な世界に引き込まれます。   【商品詳細】Z'EDITI...

2104

UNIVERSO Y MAGIA DE JOAN PONC ジョアン・ポンス ジョアン・ポンク

¥6,000(税込)

【レビュー】バルセロナの幻想画家ジョアン・ポンスの作品集です。魔術的なモチーフ、宇宙的な神秘、病的で精神の奥底を覗くような、ちょっと気持ちが重たくなる1冊です。1940年代~70年代に活躍した全盛期の...

2063

Giorgio Morandi: Paintings Watercolors Drawings Etchings ジョルジョ・モランディ

soldout

【レビュー】イタリアの画家ジョルジョ・モランディの作品集です。ペインティング、水彩画、ドローイング、エッチング、4つのジャンルで作品を収録しています。静物をモチーフとした作品を主に描き、ベージュ・グレ...

2062

デザイナーとしてのウィリアム・モリス/レイ・ワトキンソン(著) 羽生正気+羽生清(訳)

soldout

【レビュー】動植物をモチーフにしたパターンデザインで有名なウイリアム・モリスの生涯と成果を記した1冊です。3分の2がテキスト、3分の1が図版になっており、作品の裏側にある背景を研究したい方におすすめで...

2057

中国性史図鑑 Illustrated Hard Book of Chinese Sex History

¥3,300(税込)

【レビュー】中国のセクシーな古美術とその歴史を紹介した1冊です。日本の浮世絵にも通ずる大衆的なものから、貴族にむけた繊細な装飾を施した陶磁器、宗教的な像など、エロと美術の融合を果たした作品を収録してい...

2055

メメント・モリ 死にいたる美術 memento mori: Visions of Death c.1500-1994.

soldout

【レビュー】1994年に町田市立国際版画美術館・栃木県立美術館で行われた展覧会図録です。「死」をテーマにした古典作品と近代作品を集め、現代における死について考察しています。   ...

2054

Jazz / Henri Matisse ジャズ アンリ・マティス

soldout

【レビュー】マティスの名作!傑作!「Jazz」です。...

2052

Marino Marini マリノ・マリーニ

soldout

【レビュー】イタリアが誇る彫刻界のレジェンド、マリノ・マリーニの作品集です。デッサン、エッチング、彫刻など、1920年代~60年代までの作品を紹介しています。   【商品詳細】S...

2049

J. Torrents Llado Vol.3 J. トレンツ・リャド

soldout

【レビュー】スペインの画家J. トレンツ・リャドの画集です。卓越した技術をもってして描かれたモネの題材や肖像画など、20世紀最後の印象派と呼ばれています。   【商品詳細】ガレリ...

2048

限定版カシニョール オリジナル・リトグラフ「女ともだち」付

soldout

【レビュー】フランスの画家ジャン=ピエール・カシニョールの画集です。優雅で秘密めいた女性にうっとり。121点の作品と1点のリトグラフ「女ともだち」を収録しています。限定1000部、ナンバリング入り。 ...

2043

羊遊斎 江戸琳派の蒔絵師

soldout

【レビュー】江戸時代後期の蒔絵師・原羊遊斎の展覧会図録です。四季の草花や鳥などをモチーフに、艶やかな漆工芸の数々を紹介しています。   【商品詳細】五島美術館/1999年/ソフト...

1947

絵金

soldout

【レビュー】幕末に活躍したアウトロー絵師「絵金」の作品集。無残絵、血みどろの向こうのノスタルジー。高知・赤岡の〈絵金祭り〉芝居絵屏風23点を収録。   【商品詳細】PARCO出版...

1921

クロソフスキー画集

soldout

■鉛筆画の繊細なタッチで編愛を詩的に綴るクロソフスキー画集の日本版。同タイトルのフランス版を再編集しています。   ■リブロポート/1991年/函、ハードカバー/30.2×25....

1920

Pierre Klossowski ピエール・クロソウスキー画集

soldout

■絵画、小説、翻訳などをこなすフランスのアーティスト、ピエール・クロソウスキー画集のフランス版です。   ■ADAM BIRO/1989年/ハードカバー/29.8×26×2.5 ...

1909

日本美術の歴史 / 辻惟雄

soldout

■縄文美術、弥生・古墳美術、飛鳥・白鳳美術、奈良時代の美術、平安時代の美術、鎌倉美術、南北朝・室町美術、桃山美術、江戸時代の美術、近・現代の美術、全10章からなる日本美術の歴史を読み解く1冊。装丁は横...

1890

マンダラ 出現と消滅 西チベット仏教壁画の宇宙 / 加藤敬(写真) 杉浦康平(構成)

soldout

■1980年に行われた展覧会の図録。インド西北部にあるラダック・ザンスカール地方に残る仏教画を、宗教学だけでなく、図像学として、美術的な観点からも解説しています。   ■西武美術...

1884

写実画のすごい世界 限りなく「本物」な女性たち / 月刊美術(編)

soldout

■現在、注目を集めている写実絵画の中から女性像と裸婦をメインに構成。森本草介、野田弘志といった巨匠を筆頭に、島村信之、生島浩、小尾修、原崇浩、石黒賢一郎ほか、日本の写実画をリードする28名の精鋭たちの...

1882

近代図案コレクション 神坂雪佳 蝶千種・海路

soldout

■明治~昭和初期に活躍した画家・図案家の神坂雪佳の図案作品集です。趣のある線で描かれた、蝶と波のイメージを収録しています。   ■芸艸堂/2010年/ソフトカバー/24×24×1...

1865

書とデザインのはざまで / 荻野丹雪

soldout

■ウイスキー「響」、大河ドラマ「新選組!」などの題字で知られる荻野丹雪のアートな世界のすべて   ■光村推古書院/2005年初版/ソフトカバー/24×18.7×1.5 cm/15...

1815

特別展 パウル・クレー PAUL KLEE EXHIBITION

soldout

■1986年に京都・何必館で行われた特別展の図録です。図版64点に加え、クレーの言葉も記した資料性の高い1冊です。   ■何必出版/1986年/函、ソフトカバー/33.5×26....

1814

シュルレアリスムと画家叢書―8 骰子の7の目 パウル・クレー / カタリン・デ・ヴァルタースキルヒェン(著) 矢川澄子(訳) 瀧口修造(監修) 田中一光(デザイン)

soldout

■線と色の魔術師・造形思考の画家パウル・クレーの作品を読み解く1冊。月報付き。   ■河出書房新社/1978年/函、ハードカバー/31.2×24.7×1.3 cm/72ページ/日...

1813

マックス・エルンスト 美しき女庭師の帰還 / ヴェルナー・シュピース(著) 田部淑子(訳)

soldout

■ダダイスト兼シュルレアリスト、マックスエルンストの1950年から1970年の創作活動を、作品「美しき女庭師の帰還」を手掛かりとして論じた1冊。限定2000部。   ■河出書房新...

1805

Giftwraps by Artists / William Morris ウィリアム・モリス ラッピングペーパーブック

soldout

■ウィリアムモリスデザインのテキスタイルがラッピングペーパーになった1冊です。12種類の柄を収録しています。1枚ずつ切り離してお使いいただけます。1枚当たりの大きさは69cm×47.5cmぐらいです。...

1793

Ben Shahn・Paintings ベン・シャーン

soldout

■こってりとしたクセになる作風で、戦争・貧困・差別、社会派リアリズムの画家として知られるベン・シャーンの画集です。カラーおよびモノクロで98点の作品を収録しています。   ■Br...

1792

Fernand Khnopff フェルナン・クノップフ

soldout

■ベルギー象徴派を代表する画家フェルナン・クノップフの作品集です。代表作「スフィンクスの愛撫」をはじめ、人物画や風景画などを収録しています。クノップフの醍醐味でもある、幻想的でどこか悲しげな、情緒的雰...

1780

フランシス・ベーコン展 Francis Bacon

soldout

■2013年に東京国立近代美術館、豊田市美術館で行われた展覧会の図録です。1.移りゆく身体/2.捧げられた身体/3.物語らない身体/4.エピローグ:ベーコンに基づく身体/4つの章で構成され、代表作33...

1754

歌川広重 名所江戸百景

soldout

■浮世絵師・歌川広重の連作「名所江戸百景」を、豪華装丁・大型図版で紹介した1冊です。   ■Taschen/2008年/函、帙入り、和綴じ製本/函のサイズ:52×38×5.6cm...

1728

北斎漫画 全3巻 BOX

soldout

■江戸末期から明治にかけて出版された絵手本「北斎漫画」を15編のテーマ別に収録した全3巻セット。第1巻は江戸百態、第2巻は森羅万象、第3巻は奇想天外。MANGAの原点がここにある!アートディレクション...

1720

フューゼリ 夢魔

soldout

■名作とされる絵画や彫刻を、イメージと思想の両面から紹介する、みすず書房[アート・イン・コンテクスト]の第4巻。イギリスの画家フューゼリ(フューズリ)が1782年に公開し、一躍画家としての名声を得た「...

1709

版画史解剖 正倉院からゴーギャンへ

soldout

■古今東西、版画の創作と歴史、鑑賞を記した1冊です。   ■阿部出版/2002年/ソフトカバー/21×15×1.4 cm/224ページ/日本語/定価2,500円+税/状態 A〜B...

1688

古玩随語 / 伊東祐淳

soldout

■天猫写鉄瓶、小井戸茶碗、紅瓢、唐物籠花入、砧青磁碗、鎌倉彫かに牡丹香合など古美術の優品50点を語った1冊です。   ■創樹社美術出版/1981年/函、ハードカバー/27.2×1...

1687

骨董百話 / 小山冨士夫

soldout

■陶芸家、陶磁器研究家、美術史家として見識をもつ小山冨士夫の1冊です。良寛の書「草庵雪夜」、サムフランシス「魯山人の顔」、粉引茶碗、光悦の茶杓、高麗青磁瓦、西域の土俑、瓦硯など、骨董にまつわる百のお話...

1686

美を見抜く 眼の力 / 谷松屋一玄庵 戸田鍾之助+戸田博(著)

soldout

■「和楽」が創刊より2年間にわたって連載してきた、「美を見抜く 眼の力 日本有数の目利き 『谷松屋戸田商店』 父子の古美術品問答」を再編集して刊行した1冊です。   ■小学館/2...

1680

西洋絵画作品名辞典

soldout

■ルネッサンスから現代までの画家、作品データ、所蔵地、用語など、歴史・文化背景も含めた詳細な解説をした辞典です。辞典と言えば三省堂、信頼のおける1冊です。   ■三省堂/1995...

1659

古染付 全二巻

soldout

■鑑賞編と資料編の全2巻セットです。香合、香炉、花生、水指、茶碗、鉢、手付鉢、鉦鉢、小鉢、水注、徳利、盃、文房具、火入、皿、向付、優雅な染付作品の紹介とそれらの解説をしています。   ...

1655

特別展覧会 狩野山楽・山雪

soldout

■2013年に京都国立博物館で行われた展覧会の図録です。京狩野と呼ばれる、狩野山楽・狩野山雪の作品を一堂に紹介しています。   ■毎日新聞社/2013年/ソフトカバー/29.7×...

1654

没後400年 長谷川等伯

soldout

■2010年に行われた展覧会の図録です。水墨画の最高峰「松林図屏風」、金碧障壁画の至宝「楓図壁貼付」などを描いた長谷川等伯。仏教絵画、肖像画、水墨画、障壁画など、時代と共に変化してゆく作品群を紹介して...

1653

稲垣仲静・稔次郎兄弟展―夭折の日本画家、型絵染の人間国宝

soldout

■平成22年に行われれた展覧会の図録です。画家・稲垣仲静と、染色家・稲垣稔次郎の作品を収録しています。   ■京都国立近代美術館、笠岡市立竹喬美術館、練馬区立美術館/2010年/...

1621

Balthus バルテュス / スタニスラス・クロソフスキー・ド・ローラ(著) 野村幸弘(訳)

soldout

■息子のスタニスラス・クロソフスキー・ド・ローラによるバルテュスの作品集です。2001年に亡くなるまで描き続けた遺作「期待」までの主要作品86点を収録しています。   ■岩崎美術...

1618

装幀の美: アール・ヌーヴォーとアール・デコ

soldout

■フランスのアールヌーヴォーとアールデコの装幀芸術の代表的な作品をまとめた1冊です。ローズ・アドレールの魅力と優雅さ、ピエール・ルグランの緊張に満ちた力強さ、ポール・ボネの大胆なウィット、ジャン・デュ...

1594

挿絵画家英朋 鰭崎英朋伝 / 松本品子

soldout

■明治から昭和にかけて人気を博した挿絵画家・鰭崎英朋の伝記です。   ■スカイドア/2001年/ハードカバー/19.5×13.6×1.9 cm/224ページ/日本語/定価2,40...

1588

NEW YORK CITY 1 / Mondrian モンドリアン

soldout

■パリ・ポンピドゥーセンターが発行する少年向け美術書シリーズから、抽象絵画の巨匠モンドリアンを取り上げた1冊です。最後のページには、縦横のボーダーを自分で組む事ができる仕掛けがあります。その為、本文に...

1582

南海の古陶磁2 クメール・タイ・ビルマ・ラオス / 本多弘 島津法樹(著)

soldout

■クメール、タイ、ビルマ、ラオス、古陶磁を研究・考察した資料集です。   ■創樹社美術出版/平成7年/ハードカバー/30.3×23.7×3 cm/316ページ/日本語/定価25,...

1581

南海の古陶磁1 安南・呉須・交趾 / 本多弘 島津法樹(著)

soldout

■東南アジアの古陶磁を研究・考察した資料集です。   ■創樹社美術出版/平成元年/ハードカバー/30.3×23.7×2.5 cm/240ページ/日本語/定価9,000円/状態 B...

1580

古伊万里の誕生 / 伊藤和雅

soldout

■膨大な輸入品、朝鮮半島からの技術導入、商人の活動からの影響などを克明に分析した研究書です。美術史だけでなく、文献史料、考古資料など、染付の創出から古伊万里という肥前磁器に発展する過程と歴史を記してい...

1579

初期伊万里の文様: 聖門古陶磁参考館 / 高橋聖門(著)

soldout

■伊万里陶器の蒐集家、高橋聖門のコレクション。文様を分類ごとに別け、その意味や起源を古典にひもとき、絵画や工芸との比較など、初期伊万里を通じて歴史や背景をまとめた研究書です。   ...

1571

特別展 見世物大博覧会

soldout

■2016年に国立民族博物館で行われた展覧会の図録です。江戸、明治、大正、昭和、平成の多種多様な見世物興行の歴史をまとめた1冊です。刷物やポスター、人形や小道具など、貴重な資料が紹介されています。 ...

1547

日本の図像 漫画

soldout

■鳥獣戯画、百鬼夜行絵巻、戯絵など、日本の古典絵巻から辿るマンガ文化の潮流。   ■パイインターナショナル/21.1×15×2.5 cm/280ページ/日本語、英語/定価2,80...

1546

月岡芳年 妖怪百物語 / 日野原健司+渡邉晃(著) 太田記念美術館(監修)

soldout

■2017年に太田記念美術館での展覧会にあわせて刊行された1冊です。画業初期の「和漢百物語」と晩年の「新形三十六怪撰」。それぞれの全図を含む怪奇画の傑作100点を収録しています。   ...

1542

幻想芸術 / マルセル・ブリヨン(著) 坂崎乙郎(訳)

soldout

■精神の深奥に迫る古典的名著の復刊。暗黒の中世から破滅に慄く現代までの芸術表現に表れた、不安、異常、怪奇のイメージの変容を辿る。ボッシュ、ブリューゲル、ゴヤ、グリューネヴァルト、ルドン、ドレ、ムンク、...

1527

言葉の果ての写真家たち 一九六〇―九〇年代の写真表現 / 高橋義隆(著)

soldout

■写真は言葉から生まれる―。森山大道を導きの糸として、新倉孝雄、森永純、中平卓馬、荒木経惟、原芳市という5人の写真家に光を当て、写真家たちの写真と言葉の断片から、その光跡を浮かび上がらせる戦後写真評論...

1495

フェルメールの帽子: 作品から読み解くグローバル化の夜明け / ティモシー・ブルック(著) 本野英一(訳)

soldout

■ヨハネス・フェルメールが作品に仕掛けていた壮大なトリックとは?ヨーロッパの小氷河期、アジア航路探索、米大陸での銀採掘、チャイナ・ブーム・・・一七世紀の壮大な東西交流の世界へ、いま扉が開かれる! ...

1494

ブリューゲルとネーデルラント絵画の変革者たち

soldout

■陽気な農民、妖しい生き物、奇想な作品で魅了する、ブリューゲルとネーデルラント絵画を紹介した1冊です。   ■東京美術/2017年/ソフトカバー/25.7×18.5×1.2 cm...

1493

ETCHING 木村茂銅版画集 *サイン本

soldout

■泉茂に師事した銅版画家・木村茂の作品集です。1957年から1997年までの166点の作品を収録しています。   ■アトリエ・楡/1998年/函、ハードカバー、布装丁/29.5×...

1484

文化学園服飾博物館名品選

soldout

■文化学園が所蔵する、日本、アジア、アフリカ、西洋の伝統衣装のカタログです。煌びやかさの中にある匠の技術、造形美を紹介しています。   ■文化学園服飾博物館/2003年/ソフトカ...

1455

GUTAI 周縁からの挑戦 / ミン・ティアンポ(著) 藤井由有子(翻訳) 富井玲子(翻訳監修)

soldout

■戦後日本で起こった前衛美術運動「具体美術協会」。芸術における革新が〈中心〉で起こり〈周縁〉に伝播するという先入観を「具体」によって反証する画期的な視点の研究書。   ■三元社/...

1442

禅 −心をかたちに−

soldout

■2016年に開催された、臨済禅師1150年・白隠禅師250年遠諱記念の展覧会図録です。日本文化の形成過程における、書、絵画、像など様々なかたちを紹介しています。   ■日本経済...

1435

浮世絵でみる!お化け図鑑

soldout

■幽霊、妖怪、怪異・・・魑魅魍魎の世界を描いた、大迫力の浮世絵作品集です。葛飾北斎、歌川広重、歌川国芳、月岡芳年などの作品を収録しています。   ■パイインターナショナル/201...

1430

ヴィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる詩情

soldout

■2008年に行われた展覧会の図録です。北欧の象徴主義美術を代表する、デンマークの画家ヴィルヘルム・ハンマースホイ。自身の住居を舞台に、凛とした静けさの中にある物語がジワジワとしみ込んでくる不思議な作...

1429

バーン=ジョーンズ展

soldout

■ラファエル前派から耽美主義へ、イギリスの美術家エドワード・バーン=ジョーンズの生涯と芸術に迫った、2012年の展覧会図録です。ウィリアム・モリスとの出会いから、あまりにも美しい本の挿絵まで、12章に...

1418

浅川伯教・巧兄弟の心と眼 朝鮮時代の美

soldout

■平成23年に生誕120年を記念して行われた展覧会の図録です。1910年より植民期の朝鮮半島で活動した工芸研究家、浅川伯教と巧の兄弟、民藝運動を提唱した柳宗悦が選び抜いた朝鮮時代の美術品を紹介していま...

1417

小堀遠州 美との出会い展

soldout

■2007年から2008年にかけて行われた展覧会の図録です。江戸時代の大茶名人、小堀遠州。「綺麗さび」と称される審美眼で選ばれた中興名物や、海外・国内の窯で作らせた遠州好みの茶道具、ゆかりの人々との書...

1416

川喜田半泥子展

soldout

■1991年〜1992年に開催された展覧会の図録です。茶碗などの陶芸作品を中心に、書や絵画など171点の作品を収録しています。   ■朝日新聞社/1991年/ソフトカバー/29×...

1415

伝統と創造 魯山人とゆかりの名陶展

soldout

■1996年の展覧会図録です。伝統に根づいて創造された、北大路魯山人の陶磁器、書、絵画などを収録しています。   ■世田谷美術館、NHK、NHKプロモーション/1996年/ソフト...

1407

レオノール・フィニ展

soldout

■2005年に行われた展覧会の図録です。幻想的な作風で鮮烈なデビューを飾ったシュルレアリスム時代、1950年代末から60年代にかけて、鉱物のような肌合いで描かれた鉱物の時代、甘美な色合いで描かれたエロ...

1402

タマラ・ド・レンピッカ

soldout

■岩波アート・ライブラリーから、レンピッカの1冊。1919年から1929年までの作品を取り上げ、激動の時代に開花したレンピッカの作品を解説しています。   ■岩波書店/2009年...

1401

美しき挑発 レンピッカ展

soldout

■2010年の展覧会図録です。時代背景を読み解きながら71点の作品を解説。また素描やポートレイトを含む資料を収録しています。   ■日本テレビ放送網株式会社/2010年/やわらか...

1400

ブリューゲル版画の世界

soldout

■2010年に行われた展覧会の図録です。ベルギー王立図書館が所蔵する150点の作品を収録。各作品の歴史、構図、技法など、制作背景を考察した資料価値の高い1冊になっています。   ...

1399

ミュシャ パリに咲いたスラヴの華

soldout

■アール・ヌーヴォーの旗手アルフォンス・ミュシャ。代表作や作品のルーツ、生い立ちなど、その全貌に迫った1冊です。   ■小学館/2013年/ソフトカバー/25.8×18.5×1....

1393

だまし絵

soldout

■2009年に行われた展覧会の図録です。アルチンボルド、エアハルト・シェーン、マグリット、ダリ、エッシャー、歌川国芳といった古典的なものから、福田繁雄や福田美蘭、本城直季など、古今東西の作品を142点...

1387

藤田嗣治画集 追憶

soldout

■第二次大戦後、パリに戻った画家が切り開いた新しい境地。1940年代後半〜1968年まで、晩年の名作を収録しています。   ■小学館/2014年/ハードカバー/26.5×19×1...

1386

藤田嗣治画集 巴里

soldout

■無名の留学生からエコール・ド・パリの寵児へ。藤田嗣治の1910年代〜20年代の代表作を収録しています。   ■小学館/2014年/ハードカバー/26.5×19×1.6 cm/1...

1385

藤田嗣治画文集 猫の本

soldout

■愛猫家としても知られる藤田嗣治の猫の画集です。   ■講談社/2015年15刷/23.3×19×1.7 cm/96ページ/日本語/定価3,000円+税/状態 A:帯付。美品です...

1383

浮世絵春画と男色 / 早川聞多

soldout

■浮世絵春画のなかに描かれた「男色図」を蒐集、網羅し、その変遷と意味を問う画期的なヴィジュアル版アンソロジー。菱川師宣、吉田半兵衛、杉村治兵衛、鳥居清信、西川祐信、川嶋信清、宮川長春、奥村政信、鈴木春...

1375

M&Yコレクション 池田満寿夫の版画

soldout

■2007年にM&Y事務所から京都国立近代美術館に寄贈された所蔵作品目録です。1956年から1996年までの版画作品と、豆本や蔵書票なども含む809点の作品を収録しています。   ...

1374

交差する表現 工芸/デザイン/総合芸術

soldout

■2013年に京都国立近代美術館の開館50周年を記念して開催された展覧会の図録です。工芸に照準を合わせ、美術やデザインなどのコレクションを紹介しています。   ■京都国立近代美術...

123»
  • ショッピングガイド
  • 配送方法・送料について
  • お支払い方法について
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記 (返品など)

古本屋オンザブックス

アートブックとサブカルチャーの古本と雑貨のお店です。

〒550-0006 大阪市西区江之子島2-1-34
大阪府立江之子島文化芸術創造センターB1

TEL/FAX 06-6443-8108
mail@on-the-books.info

Copyright(C)2014 ON THE BOOKS
  • BOOKS
    • 写真集
    • ファッション・カルチャー
    • アート
    • イラスト・画集
    • グラフィックデザイン
    • プロダクトデザイン
    • 建築・インテリア
    • 趣味・暮らし
    • 美術・工芸
    • 音楽
    • 映画・演劇
    • 絵本
    • 読み物
    • 漫画 ・アニメ
  • GOODS
    • 文房具
    • インテリア
    • ファッション
  • ホーム
  • イベント
  • 店舗のご案内
  • 買取について
  • International Shipping

Search

  • 商品カテゴリー複合検索>

営業日カレンダー

  • 今月(2022年7月)
    日 月 火 水 木 金 土
              1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31            
    翌月(2022年8月)
    日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31      
    (      休業日)

onthebooks

7月の営業日
営業時間:11時~20時
定休日:毎週月曜日
⚠️時短営業11時~19時:7/19(火)
⚠️臨時休業:7/31(日)

🎪イベントのお知らせ
●MJBフェス(みうらじゅんブックフェス)|7/20(水)~26(火)|阪急うめだ本店10F ※微力ながら選書のお手伝いをしました。当店の出店ではありません。
●なつのはじまりのじゆうけんきゅう|7/31(日)|大正タグボート ※生地から作る巾着袋のワークショップで出店します。
イラストレーター @ayumillustration さんとの企画商品「ショウロンぼうやの巾着バッグ」のご紹介です。

紐を絞ればまさに小籠包のような可愛らしさ。表地はベルベットを使い、明るく華やかな印象を与えてくれます。爽やかな色味のおかげでオールシーズン使えるのもポイントです。
裏地はサテンを使っていますので、中の物がスムーズに出し入れできる使い勝手の良さ。
さらに嬉しい2way仕様となりまして、巾着としてだけでなくサコッシュとしてもお使いできる優れものです。
バッグinバッグの巾着として、お財布などを持ち歩くサコッシュとして、この夏のイチオシ商品です!

こちら店頭にて販売しておりますが、DMまたはメール、お電話でのご注文・通販も承ります。数に限りがございますので売切れの際は何卒ご了承くださいませ。

ショウロンぼうやの巾着バッグ/税込3,960円
表地:ベルベット
裏地:サテン
高さ:約18cm
横:約21cm
底:約13cm
ショルダー:〜約100cm/金具部分含む(持った状態で50cm)調整可能

生地がカワイイのは勿論ですが、個人的には紐端の処理が超イケてるので是非4枚目の画像を見てください。(女性にはあまり響かなくて悲しい…)スペシャルサンクス @1stimps ✌️
5月の営業日
営業時間:11時~20時/定休日:毎週月曜日 ⚠️臨時休業:5/6日(金) 〜8(日)

🎪イベントのお知らせ
・第9回カレーEXPO|5/7(土) 8(日) 14(土) 15(日)|万博記念公園 東の広場
curryexpo.com
古本市やってます→開風社 待賢ブックセンター、九龍堂、くらしと本のみせ スウス、(本)ぽんぽんぽん ホホホ座交野店、ON THE BOOKS

・四条寺町デパ地下古本市|5/27(金)〜6/5(日)|藤井大丸地下1階
出店は画像をご確認ください。
GU-GUガンモ/少年サンデーグラフィッ GU-GUガンモ/少年サンデーグラフィック

昭和59年発行のグーグーガンモのムック本です。小学生の時に観てたうっす〜い記憶しかないけど毎週楽しみにしてた気がします。スニーカーを履いたニワトリ🐓好物は缶コーヒー。今風に言うとスニーカーヘッズでカフェインジャンキー。かっこいいやん。スニーカー特集してるの面白いのでどうぞ。

ネットショップ・店頭でお求めいただけます。
明日4/24(日)はイベント出店のため店は休みです。タグボート大正で絵本屋さんやってます。
元祖ヘタウマ漫画家・湯村光彦の2冊です。

情熱のペンギン
80年代のガロを導いた脱力系不条理漫画。店頭またはネットショップでもお求めいただけます。

ムーンライトカクテル
パキパキの色を使ったニューウェービーなイラスト集。R&Bフリークでもある著者のロマンチックがいっぱい。ちょっと状態がややこしいので店頭販売のみです。
STEAM STEEL & STARS: America's Last Steam Railroad STEAM STEEL & STARS: America's Last Steam Railroad | 2,500円

50sアメリカンの蒸気機関車の写真集。作業員さんが着てるゴリゴリのワークウェアがマジイケてる。

ドス黒い機関車、吐き出される白煙、ハリウッド映画を想起させるダイナミックな構図でおさめた写真家ウィンストン・リンクもマジイケてる。

紙面を黒で統一した重厚感マシマシの装丁もマジイケてる。

綴じの緩みがありまして、ネットショップだと状態が伝えづらいので、ひとまず店頭販売のみにしています。
3月の営業日
営業時間:11時~20時
定休日:毎週月曜日
⚠️臨時休業:6日(日) 
⚠️時短営業日 [12:00-19:00]:16日(水)〜22日(火)
🎪イベントのお知らせ
まちアート三宅町|3月6日(日)|三宅町交流まちづくりセンター

前回好評だったので調子に乗ってまたやります!
「まちアート三宅町オリジナル巾着袋を作るワークショップ」
Dark Splendor / David Lynch デヴィッド・リンチ 14,000円

ばり怖い
HONG KONG toys '88 香港玩具フェアのカタログ 3,700円

香港貿易発展局が主催するアジア最大級の玩具見本市1988年版のカタログです。

グラスホッパーの亜流なんかな?表紙を飾るフラッシュホッパーなるミニ四駆がいい感じやん。

誰が欲しがるのか、どこに需要があるのか分からんですが、こんな本が大好きです。
2月8日(火)から営業再開します! 2月8日(火)から営業再開します!
【コロナ休業のお知らせ】新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になりましたので、当面の間コロナ休業いたします。オープン予定日はまたお知らせいたします。ネットショップに関しまして、ご注文はいただけますが、発送はオープン以降になりますので何卒ご了承くださいませ。
無症状で元気にしています。皆様ご自愛ください。
金子功のピンクハウス絵本 超ラブリ 金子功のピンクハウス絵本

超ラブリー。奥田瑛二もモデルしてたり。大橋歩のエッセイあったり。本にちょいちょいダメージありまして、ネットショップだと状態が分かりづらいので、店頭販売のみしています。
風のバルコニー 松本隆 詩集
松本隆の詩に永井博や湯村光彦らのイラストで情景を映したロマンチックな詩集です。ちょいちょいダメージありますので店頭でどうぞ。
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます

自由/橋口譲二
この感じキュンキュンして好き👌店頭またはネットショップでどうぞ
(忘れてた)12/28で年内の営業は終了しました。2022年は1/4からの営業になります。

先ほどレジ袋5円(ご縁)大作戦の寄付をしてきましたのでご報告です。寄付先は公益財団法人動物環境・福祉協会Evaさんです。レジ袋のご利用ありがとうございました❗️もちろんエコバッグも大歓迎です❗️

それでは良いお年をお迎えください🎉
タミヤニュース別冊 バーリンデン情景作品集1/1,000円

プロモデラー、フランソワ・バーリンデンの作品集です。たぶん昭和末期ごろの本だと思います。リアルタイムで遊んでた記憶があります。戦争はあかんやつだけど、軍モノはずーっと好き。

店頭またはネットショップでどうぞ。
本棚交換イベントは12/5まで。ivory boo 本棚交換イベントは12/5まで。ivory  booksさんの蔵書から

Aubrey Beardsley オーブリー・ビアズリー作品集 4,500円
ivory booksさんの蔵書から Cy Twombly Phot ivory  booksさんの蔵書から

Cy Twombly Photographs 1951-2007 サイ・トゥオンブリー/13,000円
画家だけど写真も撮れるサイ・トゥオンブリーの淡くあま〜い素敵な1冊。

紀南アートウィークは11/28までになりますが、関連イベントの本棚交換は好評につき12/5(日)まで延長になりました!
ivory booksさんの蔵書から LOVE AND JOY ABO ivory booksさんの蔵書から

LOVE AND JOY ABOUT LETTERS/Ben Shahn/14,000円

文字愛に溢れたベンシャーンの作品集。この本で美術とグラフィックの両方を楽しめます。店頭にてどうぞ。

紀南アートウィークの関連イベントでivory booksさんと本棚交換をしています。
和歌山県田辺市/白浜町で開催中の「紀南アートウィーク」の関連イベントとして、白浜町の @ivorybooks.jp さんと本棚の交換をしています。

紀南アートウィークは11/18(木)〜28(日)まで。

アイボリーブックスさんの素敵なアートブックをこの機会に是非どうぞ🤲
さらに読み込む...